目次
コルトンとは?
南米原産の有毒植物。ワニスの原料となる。
コルトンの生態
読み方:コルトン・チグリウム
この属は低木、高木、多年草が約750種類存在し、熱帯や亜熱帯地域では野生で分布しています。
主にインドからマレーシアにかけて生息しており、不快な匂いのする有毒植物です。
先の尖った光沢のある緑の葉が特徴で長さが18cmほど。
春には黄緑色の花が総状花序に咲き、雄花が上に、雌花が下に着くとういう特性があります。
花後には大きな種子が一つある果実が実ります。
属名はギリシャ語のKroton「ダニ」を語源とし、卵型でライトブラウン色の種子に因んでいます。
また観葉植物として有名な「クロトン」とは品種はCodi-aeum属で、この植物と同じ特性は持っていません。
各種利用法
利用部位:種子
実用
多くの種類が持つ樹脂はワニスの原料となり、薬用成分は原産国で利用されています。
薬用
刺激性のある不快なハーブです。極めて刺激が強く、下痢作用があり、クロトンオイルは最も強力な下剤になります。
便秘、赤痢、胆汁性疝痛、腸閉塞、食中毒、マラリア、乳腺炎にほんの少し少量内服する。
外用ではオイルを抽出した後の毒性が減少した種子をイボ、皮膚炎、膿瘍、腫れ物に用います。
栽培
栽培品種で非耐寒性植物です。半日陰の湿った土壌を好み、最低気温は15〜18度です。繁殖は春に種をまくか生長を抑制するために早春に切り戻しましょう。種子は熟したら集めて生のまま使用するか、潰してオイルを抽出します。