ハーブ一覧

ハーブ解説 Part290

ようこそ
ハーブの情報屋へ

ブログのコンセプト

突然ですが2500、3000、5000この数字はなんだと思いますか?

正解は一般的な記事の文字数です。

しかし当ブログではたったの1000文字から1500文字、多くても3000文字程度の長さ。

その理由は仕事で時間に追われて勉強できない。でも学びを得たい

そんな向上心はあるけど時間がない方にむけて、ハーブの専門的な知識を無料で学べるものはないかと考えました。

そこで分かりやすく簡潔にハーブの情報をまとめたものを会社の休憩時間や通勤時間などのスキマ時間で学べるようにしたのがこのブログです。

なので一つの記事につき、わずか5分程度の時間で効率よく専門的なハーブの知識を無料で学ぶことができる

それがハーブの情報屋なのです。

さぁ、新たなハーブの知識をシェアしましょう。

今回は世界を変えたハーブ第三弾。ケラというハーブについて仮設していきたいと思います。

ケラとは?

セリ科ドクゼリモドキの仲間であるこのハーブ、内臓の筋肉を弛緩させる作用のあるケーリンやクロモンといった作用が含まれています。

エジプトでは古くから腎臓結石の治療に用いられてきたという歴史のあるハーブ。

喘息の特効薬

ケーリンという成分が単離抽出されたのは1879年。

その約80年後の1946年にエジプトの薬理学者が気管支や冠状動脈に対して強力な作用のあることを発見。

その結果喘息に対して有効な働きをすることが判明しました。

喘息の発作を抑えるためにクロモリンナトリウム(気管支拡張剤)やビスクロモンが合成されるまでは670近くの花後初tが合成されていました。

ABOUT ME
Kemu
毎日ハーブのあれこれについて更新しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です